シナリオの全体像などについては先日更新した下記の記事をご参照下さい。
第17回千里メディカルラリー(2018年度)、テロ対応シナリオで各チーム大苦戦!
こちらの記事では、シナリオ終了後に実施されたシナリオ作成・運営をされたスタッフの方々から高い評価が得られてたいたアクションと、今回のような事案に遭遇した際の基本的な対応方法についてご紹介。
フィードバックのミーティングでは、
逃げる(RUN)→隠れる(HIDE)→戦う(FIGHT)
という3つの行動を実行することと、その順番も上記の通り逃げる・隠れる・戦う、であるという事を各参加チームへ伝えていました。また、今回のシナリオでは、テロ現場から安全に離脱するための逃走経路が確認できているかどうかのチェックもなされていました。
まずは「逃げる(RUN)」:
この場面では現場からダッシュして離脱を図っていますが
安全に離脱できる方向は画面左側の非常口のみ。
※印刷用ファイル:
第17回 千里メディカルラリー(2018年度)関係者向けの印刷用ファイルをアップロードしておりますので、もし宜しければ振り返りにご活用ください。
このため、逃げた先には銃撃時のテロリスト役に再度攻撃される想定となっています。
別の記事で紹介しますが、実は非常口へは先行して外国人観光客が3名が向かい、無事に離脱できていた事がこの襲撃中に実施されています。なので、参加チームは外国人観光客が非常口に逃げていった事を確認できていないと、逃走経路として見通しの良い通路上を選択しやすい傾向にあったようです。
通路の逆方向は拳銃持ちのテロリスト役がいてこの状態。。
次に「隠れる(HIDE)」
・・・は、今回ありません。隠れる場所がない場合は次の行動へ移行します。
また、隠れるといっても犯人からは完全に見えない状態を目指します(少なくとも目立つような状況を避ける)。
最後の「戦う(FIGHT)」
フィードバックのミーティングで評価が高かったアクションの1つとしては、ためらいなく身のまわりの物(あるいは手荷物)で武器や盾として用いたチームはあまりなかった事もあり、テーブルの有効活用がポイントが高いとして挙げられていました。
そして私が10チーム近く見た中では、唯一、ダミーナイフ持ちのテロリスト役を制圧寸前まで追い詰めたチーム
案内役の店員は抵抗する間もなく倒れ、この後すぐに参加チームを襲撃。
背後から迫ってきたテロリスト役に参加チームの1名が負傷
事態に反応し、同時に2名同時ですぐ応戦へ
もみ合いから押し倒す事に成功
さらに右手にもったダミーナイフを取り上げることにも成功、テロリスト役の胴体を抑え込でいる参加メンバーのお尻あたりに落としたダミーナイフが見えます。
2名掛かりで抑え込み、制圧に成功しそうだと思った矢先、
ここでヒット判定が入り、離脱となりました。
実はテロリスト役はもみ合いで右手のナイフを落とされた際に、すぐに左腰に装備していた予備のダミーナイフを手に取っていた・・・。
今回のフィードバックのミーティングを聞いた限りでは、5~6人掛かり抑え込まれて制圧される(テロリストの無力化判定)ところまで想定されており、「戦う(FIGHT)」を選択できても難易度が高いです。
制圧寸前まで進んだこちらのチーム名は Mother Lake RX、滋賀県からの参戦お疲れ様でした!
1記事目:シナリオの全体像
第17回千里メディカルラリー(2018年度)、テロ対応シナリオで各チーム大苦戦!
2記事目:参加チームのハイライト、テロ対応への行動指針
第17回千里メディカルラリー(2018年度)、テロリスト役へ2人掛かりで応戦して制圧寸前までいったチームも!
3記事目:専門家からのフィードバック・振り返りミーティング
第17回千里メディカルラリー(2018年度)、テロリスト役へ2人掛かりで応戦して制圧寸前までいったチームも!