防災支援ラボ
  • チェックリスト
  • 製品の選び方
  • 防災・減災ガイド
  • 防災レポート
  • インタビュー
防災レポート

第17回千里メディカルラリー(2018年度)、テロ対応シナリオで各チーム大苦戦!

admin
防災支援ラボ
防災レポート

静水域・流水域の切替や豪雨再現などもできる全国でも珍しい水災害対応訓練施設

admin
防災支援ラボ
インタビュー

防災グッズの必需品となったモバイルバッテリーについて災害時の取り扱い方をアンカー・ジャパン株式会社様にお伺いしました!

admin
防災支援ラボ
防災レポート

オリヱント化学工業株式会社で寝屋川消防署・消防団と合同訓練を実施

admin
防災支援ラボ
非常時に備える自家発電設備の警告パネル
防災・減災ガイド

津波や地震災害時に太陽光発電システムで助かった場合と、事故へ発展する場合とは?

admin
防災支援ラボ
防災訓練での給水車による飲料水の配布状況。一般家庭の水道水はどうすれば上手く保存できるか?
防災・減災ガイド

水道水の汲みおいた水を安全に保存できる期間はどれくらいか?長期間保存するコツとは?

admin
防災支援ラボ
西川忠志さんへの1日消防署長任命式には今回の船舶火災総合訓練に協力された大阪水上バス株式会社様も参列されました。
防災レポート

西川忠志さんが1日消防署長となり春の火災予防運動オープニングイベントを実施されました

admin
防災支援ラボ
トリアージポスト前にて、救急搬送された傷病者を院内移送用のストレッチャーへと移し替え。
防災レポート

200名以上の医師や看護師が参加!市立貝塚病院の災害医療訓練

admin
防災支援ラボ
集団避難訓練の列は幼稚園児を真ん中にして、その両脇に小学生が見守る形で進行。バックパックなど持ち出し袋は背負っている様子は無かったが、帽子と水筒を所持した状態で参加。
防災レポート

地域住民の訓練参加率も高く、大人数の水防団で仮設橋設置も。岸和田市総合防災訓練レポート

admin
防災支援ラボ
製品の選び方

防災グッズを入れるバッグの選び方!防災用のカバンやリュックはどこまで役立つ?

admin
防災支援ラボ
災害時に本当に必要な製品について
チェックリスト

防災グッズの「セット品」を買う前に確認したい7つのチェックリスト

admin
防災支援ラボ
防災グッズの一覧イメージ。防災グッズのセット品の購入だけでなく、チェックリストを活用して自身・家族のライフスタイルにピッタリの備えを心がけましょう
チェックリスト

防災グッズのチェックリストを見直して自助力を高めていくには?

admin
防災支援ラボ
陸上自衛隊第3特科隊による土砂排出により埋まった家屋の開口部を確保。
防災レポート

神戸の消防士・自衛隊・県警などの活動写真。災害救助犬や大型ドローンも参加した神戸市総合防災訓練。

admin
防災支援ラボ
特別高度工作車(ブロアー車)のファン部分。京都の消防士の活動写真。
防災レポート

京都市消防士の活動写真。風速20mで真正面から放水したらどうなるか?

admin
防災支援ラボ
駅前の通勤など一般市民の動き
チェックリスト

通勤など外出用の防災グッズチェックリスト

admin
防災支援ラボ
  • 1
  • 2
プライバシーポリシー 2017–2023  防災支援ラボ